とうとう24/7ワークアウトのトレーニングが始まります。ドキドキ・・・
1回目は食事指導があるから、2回目、3回目が一番しんどいと言われる人が多いとは聞いていました。
まずは体組成計で現状をチェック ー基礎代謝がやばい!
初めてトレーニングで店舗に行ったのですが、まずはウェアとタオル、シューズを渡してくれます。

これに着替えて、まず最初に体組成計で測定します。
測定内容は
- 体重
- 体脂肪
- 内臓脂肪
- BMI
- 筋量
- 基礎代謝
- 水分量
です。
結果衝撃の事実が・・・
1回目の結果を恥を承知で晒します。。。
- 体重 47kg
- 体脂肪 32.6%
- 内臓脂肪 4.0
- BMI 20.1
- 筋量 29.8%
- 基礎代謝 980
- 水分量 44.8
特にやばいのが体脂肪率と、基礎代謝だそうです。
基礎代謝が3桁の人は久しぶりに見たと言われました・・・
女性平均は1,200くらいだそう。。
基礎代謝というのは、呼吸したり心臓を動かしたりと生活してるだけで消費するカロリーのことです。
これが異常に低いのでまずは基礎代謝を上げるためのトレーニングが大事とのこと。
結局ダイエットってすごいシンプルで
基礎代謝+運動による消費カロリー > 食事による摂取カロリー
になればどんどん体重は減り、見た目も良くなっていくのです。
が・・・基礎代謝が低いとそれ自体がカロリーを消費しないどころか、痩せにくいそうなのです><
基礎代謝を上げるには?
結局基礎代謝を上げるためにやるべきことを教えてもらいました。
- 水を1日最低1.5リットルは飲む
- 普段からウォーキングなどの運動を
- しっかり3食食べる!
- 体を冷やさない
- 早寝早起き
- 寝る前にしっかり湯船に浸かる
基礎代謝を上げるためには、ただ通うだけじゃなくて日常生活から変えていく必要があるという現実を打ちのめされました・・・
せっかく始めたからには頑張ります。
筋肉量も少ない
筋肉量も少ないので、これはトレーニングでしっかり筋肉をつけていく必要があります。
基礎代謝にも関係してくるようなので。
筋肉ってのはそもそも皮膚を引き上げてくれるものなので、全く同じ体重身長でも筋肉がある人は、キュッと引き締まって見た目はすごく細く見えるそうです。
ただ体重を落とすだけじゃ意味がなくて、しっかり筋肉をつけて引き締まった体にしていく必要があります。
ちなみに女性の平均筋肉量は35%ほどだそうです。
まとめると完全に隠れデブ体質だと言われました・・・笑
個人的には原因がわかって嬉しかったです。
腕や足など見えるところは太ってないだけに誰に指摘されることもなかったけど、何を直せば良いのかがわかったのであとはそれをやるだけです!
食事指導


食事指導はこちらの冊子を元に教えてもらいました。
簡単に言うと私の場合は筋肉量を増やすことが大事なので、お魚とお肉を食べること。
要は筋肉の元となるタンパク質を摂ることが大事になってきます。
1日の目標摂取タンパク質量は100g
1日1食は手のひら1枚分(20g)くらいのお肉もしくは魚を食べること。
3食では足りないので、朝と寝る前に20gずつのプロテインを摂取します。
それ以外には脂っこいものや甘いものは基本全部NG。
野菜やきのこをたっぷり、卵や豆腐、魚介類、納豆を食べるようにと言われました。笑
ちょっとくらいなら甘いもの食べても良いのかなって思って聞いてみたのですが、食べても良いお菓子はナッツや梅干し、スルメと言われたので諦めることにしました><涙
トレーニング内容は?
1日目は食事指導が多めだったので、トレーニングはそこまでハードではなかったですが運動してないのでしんどかったです・・・
ハーフスクワット 20回×3セット(自重:重りを持たない)
ワイドスクワット 15回×3セット(自重)
ベンチプレス 10回×3セット(15kg)
レッグレイズ 10回×3セット(自重)
って感じでした!!!
トレーニング名をググると、youtube動画などでやり方が出てくるので見てみてください。
かなり軽めでしたが、内腿スクワットが全く使っていない筋肉だったのでかなり厳しかったです。
その日は結構な筋肉痛になって帰りました・・・
次も頑張ります!