14回目のトレーニングレポです。
ツイッターで質問されたのですが、体組成計の結果というのはトレーナーさんがめもしているものを写真に撮らせてもらったり、
トレーニング内容は自分でできるように教えて記録しておきたいと伝えて、終わるごとにスマホにメモしています。
多分聞かないと教えてもらえないと思うので、トレーニング期間が終了したあとでも自分でできるようにしたいのでってやる気を見せておくといいと思います。(決して教えてはいけないわけではないですが、自主的に聞くといいって意味です)
体組成計の計測結果
今回から基礎代謝も追加してみました!
体重46.7kg、体脂肪30.9%、内臓脂肪レベル3、BMI20.0、
筋量30.6、基礎代謝994
私と同世代の女性なら基礎代謝は1000ないとやばいそうなんですが、1000ないですね・・・
ちなみに基礎代謝っていうのは、寝たり呼吸したりと人が生きてるだけで1日に消費するカロリーのことです。
これが大きくなった方が痩せやすい体質になってるということです。
基礎代謝を上げるには規則正しい生活、筋肉量を増やす、水をたくさん飲むことが大事です。トレーニングを頑張ればいいだけじゃなくて、毎日の生活習慣から変えることが大事ですね。
食事アドバイス
先日トレーナーさんに教えてもらったシリコンスチーマーをめちゃくちゃ活用してます!!!
アマゾンで1000円ちょっとで買えて、食生活劇的に変わりました^^
野菜取ると言ったらコンビニでサラダ買うってイメージだったんですが、冷たい野菜、しかもコンビニ食って飽きるんですよね・・・
でもシリコンスチーマーを使うと簡単だし、蒸した料理だといつもと違う感じでたべれてほんとありがたいです!!!
夜ごはん、つくったよー
謎な料理www pic.twitter.com/RGW0cmCKTs— 153cmのリアルダイエット (@153cmdieter) 2019年6月10日
シリコンスチーマーで約一年ぶりの料理してみたw
めっちゃ簡単、美味しい。
タイと野菜を切ってほりこんでレンジであっためたらできる時短料理!!!
ママにオススメ(^^)ちなみにアマゾンで1,500円くらいで買える! pic.twitter.com/m14JCoXkjj
— 153cmのリアルダイエット (@153cmdieter) 2019年6月7日
材料としては野菜(なんでもOK)、鶏や魚ならなんでもを切って入れて電子レンジでチンするだけです。
ダイエットにはクオリティの高い料理というよりも、きちんと素材を取ることが大事なので、しばらく続けたいと思います。
料理しなさすぎて醤油しか調味料がないというお恥ずかしい状況だったので、どんな調味料を買ったらいいか聞いてみました。
「油はオリーブオイルが良くて、オリーブオイルに塩で食べるか、ノンオイル系のドレッシング、ポン酢がオススメ」
とのことだったのでそれを全部帰りに買って帰りました^^
今日のトレーニング内容
こちらです。
ウォーミングアップ
エアロバイク 5分
下半身トレーニング
ワイドスクワット 12回×3セット(30kg)
スプリットスクワット 12回×2セット(15kg)
上半身トレーニング
ダンベルフライ 10回×3セット(3.5kg)
ベンチプレス 10回×2セット(17.5kg)、10回×1セット(15kg)
ラットプルダウン 10回×3セット(12.5kg)
シーテットローイング 15回×3セット(5kg)
ショルダープレス 10回×3セット(15kg)
腹筋トレーニング
サイドクラウチ 15回×2セット(自重)
プランク 1分
今回は上半身のトレーニングを中心にやりました。
今までは下半身のトレーニング中心にやってた理由ですが、下半身に2/3の筋肉が集中してるので下半身トレーニングをやった方が筋肉が増えやすく効率がいいからだそうなんですね。
筋肉が増えると基礎代謝も上がるし、有酸素運動をしたときのカロリー消費量も多くなります。
せっかく同じようにプロテイン飲んだり鶏肉食べても、トレーニング効率が悪く筋肉量の増え方が目に見えないとやる気もなくなってしまうので、そういうトレーニングプランが組まれてるのかな〜と思ってます。
二の腕補足してノースリーブの服を着たいので、最近は上半身トレーニングも多めにしてもらってます。