今回は3回目のトレーニング!!!
筋肉痛にもだいぶ慣れてきました。というか治りが早くなった気がします。
ちなみにこの記事は8回目のトレーニングを終えた時点で書いてるので、ちょっと正直言ってあまり記憶がありません・・・
食事のチェック
今回は担当の女性のトレーナーさんです。
まずいつものように着替えて、体組成計と血圧の測定後、食事のチェックをしてもらいます。
毎回の食事はツイッターやブログでもあげていますが、食べる前にスマホで撮っています。
ライザップのように毎日送る必要はないんですが、週2回のトレーニングの前に見てもらいます。
食事だけの写真フォルダを作っておくと見せる時にスムーズです。
このときに「食べてもいいお菓子はなんですか?」と聞いたところ、
「スルメ、ナッツ、ガム、梅干しですかね・・・」
とのことだったので、本当に甘いものはダイエットの敵だということを思い知らされましたww
アメとかグミ、ヨーグルトなら良いと思っていた私。笑
ヨーグルトもあまり良くはないそうです。
チョコレート1個なら良いと言われましたが、1個食べるくらいなら食べない方が良いと思ったので、パーソナル通ってからはガチでお菓子買ってません^^
毎日コンビニお菓子を買ってた私ですが、自分の意思というよりは
「せっかくしんどい思いをしてトレーニングしたのに、それをお菓子で帳消しにするなんてもったいない」って思うようになったからです。
トレーニング内容
この日のトレーニング内容を書きますね〜。
トレーニング名で、ぜひ動画をググってみてください。
ハーフスクワット 10回×3セット(15kg)
ワイドスクワット 10回×3セット(15kg)
ランジ 10回×3セット(5kg)
ベンチプレス 10回×3セット(15kg)
肩ショルダープレス 10回×3セット(5kg)
腹筋 10回×3セット
これで運動してる時間はだいたい85〜90分くらいですかね?
コース全体の時間は、着替えと食事アドバイス入れて100分です。
90分運動し続けるというよりは、説明の時間もあるしそれぞれのセットごとに1分とか30秒の休憩もあるので、こうやって短いスパンで区切られてるから誰でもできる仕組みなんだなあと感じます。
筋トレは正しい方法、適度な回数が大事
あとは筋トレってこれまで、やればやるだけムキムキになるみたいなイメージがあったんですよ〜。
運動ほとんどしたことない人とか、女性ってそうじゃないですかね。。。
でも筋トレはやりすぎもダメだし、正しいフォームでできるだけ少ない回数で、筋肉を鍛えるのが良いとされています。
1セットは10回とか、ギリギリの重さなら6回、8回でも効果があるそうです。
ただ3セットはまとめてやらないと効果がないし、どれだけ重いものでできても自分の限界ギリギリのものじゃないと筋肉は育たないので、知れば知るほど独学では難しいのかなと思います。
自己流でやって腰を悪くしたりしても大変ですからね・・・
聞いたことある人も多いかも知れないですが、筋肉痛のときにやっても逆効果なので・・・毎日ジムに行く人は毎日違う部位を鍛えてるそうです。
筋肉はトレーニングしたときにぶちぶちと壊れて、筋肉痛になって治るときの修復作用で強くなっていくそうなので、筋肉痛は大事なものなのですね><
あとは筋肉つけるってなると足太くなるんじゃないかとか心配になりますが、
「大丈夫です、筋肉で太くなるなんてよっぽどトレーニングしないとならないです」
とおっしゃってたので、とにかく脂肪を燃えやすくするためにも筋肉をつけるのが最初のようです。